ドラマティック古事記2020
昨日は、お得意様が脚本を手掛けている、ミュージカルを観に行きました。
そもそも、本当なら今頃は東京五輪が開催されていて、来日する海外からの観光客に併せて日本を感じてもらう公演になるはずだったものらしいです。
状況が変わった事により、私の推測ですがほんのりと台詞を、今のコロナ禍で苦しんでいる世の中に向けてのものに変えられたような気がします。それが結構、グッときました。
知らず知らずのうちにストレスって溜まっているものですね。ミュージカル、本当に感動してしまいました。
観に行く前に、せっかくなので「古事記」もパラパラと読んでみました。
現代は情報化社会ですから世界の他の地域の話題も知ることができますが、
当時の通信手段がない世の中でも人間の考えている事は大体同じらしいです。
世界各地に宇宙の始まり的な話はありますが、なんとなく似ています。
しかし古事記は日本人の遺伝子にしっくりくるのでしょうか。
産業革命が起こったのはイギリスですが、世界中でだいたい同じような技術が開発されていたようです。しかしなぜイギリスが世界をリードしたかというと、石炭がとれる鉱山が都市の近くにあったので輸送がしやすかったらしいです。話が飛んでいますね。
皆様、今年の夏は短そうですが、素敵な夏をお過ごしください。
